
共感賞2位 おめでとうございます!
+参加賞となります。ご参加ありがとうございました!
またちもこさんかよ!
そうです。今日もちもこさんの話です。
はねにゃん達の時はTwitterしか利用してなかったので、あまり記録として残してなかったんです。
写真はいーっぱいありますけどね。
今はnemlogがあるので、残しておきたいなって。
と言っても今日は振り返りみたいな話なんですけど。
ちもこさんと私の道
ちもこさんと会ったのは今のおうちに住んでなかった頃です。
8月某日に、知り合いKさんの車のボンネットから発見されました。
首に可愛い組紐が結んであったので、どこかの子かもしれない、と考えたKさんは警察に届けを出してから病院へ。
1週間程入院していましたが、飼い主は見付からず…。
保護、入院手続きをしてくれたKさんのおうちには、老齢で足腰に弱った黒ラブちゃんが。
この子のお世話と同時に子猫のお世話がちゃんと出来るか心配だと悩んでいたので、当時はねにゃん(生後3ヶ月半)しかいなかった我が家でお迎えすることになりました。
週末の深夜、私が寝てる間に大きなダンボール箱が我が家にやって来ました(当時のぴこはデザイン会社に勤めており、原稿が終わるまで二徹三徹しちゃう人でした。Kさんはそこの経理とかやってた)
(新しい子…ドキドキするぅ!)
この時の私の猫経験値ははねにゃんと過ごした3ヶ月のみ。
緊張しながらのご対面です。
ぱかっ(ダンボールを開ける音)
あれ?いなくない? 水とごはん皿とウンコしかなくない?
あのトイレシートから覗いてる黒いヤツ、ウンコに見えるけど猫なの?(超動揺)
「めっ!」
め? うぉ!ダンボール箱の中じゃなくて裏になんかいる!
どうやって出た!?(この頃から猫液体説を信奉するように)
あーでも可愛いなぁ。産毛ぼーぼーの毛玉ちゃん!
コレがちもこさんとのファーストインプレッションです。
ウンコと間違えてスマン。
いや間違えてないんやけど、箱の中におらんと思わなくて…ゴニョニョ。←
子猫同士だったのが良かったのか、すぐにはねにゃんと仲良くなり、幸せな生活が始まりました(´∀`*)ウフフ
お引越し後にお迎えした、ぽちこやもふさんとは仲良くなるのにちょっと時間がかかったね。
でも仲良くなってからは楽しく過ごせるようになりました。
ソラネコさんちはこの時期のお話です。
みんな健康で、いつもワイワイガヤガヤしてました。
ちもこさんが太り始めたのはこの辺りだったかなー。
子猫用のフードを盗み食いして太ったんだよねw
2016年にはねにゃんの乳ガン手術、翌年他界から、ぽちこ、もふさんと続けて旅立つ中ずっと隣にいてくれました。
病気の子がいると、その子にかかりきりなってしまうんですけど、特に不貞腐れる事もなくマイペースにごはんをねだり、お昼寝し、たまにお膝に乗せろと言ってみたり。
おひとり様になってからも、ハツちーを迎えてからも変わらずマイペースなちもこさん。
乳ガンが発覚してからも、身体が上手く動かせなくなっても変わりません。
マイペースなちもこさんが変わりなく過ごせるように、お手入れやおウチの改装を頑張っていきます。
ちもこさんと私の道はまだまだ続きます。
共感賞2位 おめでとうございます!
+参加賞となります。ご参加ありがとうございました!
>>ゼム🐳ゼム.::さん
くしゃくしゃのトイレシートからチラッ覗いてるウンコがね…w
・w・ 水とごはん皿とウンコしかなくない?は想像して笑ってしまう!
>>matsuno.nem::さん
猫さんはホント人に合わせるのが上手な生き物だと思います。
合わせながら操ってくるけどww
>>わんこイン.nem::さん
ちもこさんは可愛いんだよぉ«٩(*´ ꒳ `*)۶»
ちもこさん、かわいい(*≧з≦)
投稿ありがとうございます。
猫ってかわいいだけではなくて人間と一緒に生活してくれる生き物なんだよなあと改めて思いました。