
記事ありがとうございます。くじ引きはmatsunoの発案でガチャを発展させてできました。くじもさらに発展させたいですね。
現在、QiitaでNEMに関する情報が25日まで連載されています。
それにちなんで、matsunoさんがもくもく会イベントを開催しており、そのイベントに参加します!!
今回は、takamotoさんの以下の記事を200文字程度で要約します。
モザガチャとは、ラズパイを用いてモザイクをランダムで引き当てる事です。それを利用してイベントを行う人は、イベント主催者が用意したウォレットAからnem好きさんのウォレットBへイベント用モザイクを送り、イベント参加者はウォレットAへモザイクを送る事でウォレットBからイベント用モザイクが送られます。モザガチャの最大の特徴は開発者に秘密鍵の管理を省ける事です。(178文字)
モザガチャとは何なのかを実感するために、テスト的なイベントとして、あきかさんが配ったhoncoin配布イベントをしています。モザガチャの仕組みを知るためには、一度体験してみるのもいいかなと感じています。
このモザガチャを利用すれば、アイテム課金の要素を入れたnemlogイベントの開催やイベントで貯めたポイントとしてモザイクを手にし、そのポイントでガチャをし、景品がもらえるイベントが開催できそうです。実際に、matsunoさんが福引券イベントを実施し、当たると商品がもらえます。nemlogイベントに継続して参加したり、イベントをウォークラリーのようにして開催することが容易になりそうだし、とても期待が持てそうなサービスだと感じています。
記事ありがとうございます。くじ引きはmatsunoの発案でガチャを発展させてできました。くじもさらに発展させたいですね。
>>nem好き::さん
くじイベントでどのようにして役に立てるのかは、開催してみないとわからない部分もありそうなので、これから考えていきたいです。
>>onem::さん
最初はよくわからない状態から始めましたが、開催してみるとそんなに難しくないので、開催イメージを持つ必要があるんかなと思っています。
モザガチャ楽しそうだけど、モザイクってどうやって送ればいいのかとかそのへん分かってない。からハードル高いです(´;ω;`)ウゥゥ
ご紹介ありがとうございます。くじのほうはまだまだいろいろ考えられそうです。