
Wait a moment...
IchiGoちゃん実装機能


どーもぼー太郎です!
IchiGoWallet 絶賛開発中です(*‘∀‘)
ツイッターで実装状況は流してますのでそれのまとめと補足な感じの記事です。
えーっと前回のアップデートでMOSAICを作成してそれに画像と名前を紐づける機能を実装しました。
今やっているのはMOSAIC市場と言いまして、
IchiGoWallet内でMOSAICを売買できる場所です!
自分で作ったトークンを販売することができます。
楽しい楽しいMOSAIC市場です。
販売の設定は、販売期間と価格(Xym)、1人(アドレス)当たりの購入可能枚数を設定するだけです。
購入可能枚数を設定できるので1人一枚といった制限をかけて一人が大量に購入しずらくできます。
アドレスを変えたり複垢には対応できませんが。多少の抑止にはなります。
販売の仕組みですが、
Symbolではアグリゲートトランザクションという複数の取引をまとめて1回で処理する機能があります。
アグリゲートトランザクションは通常の送金に加えて2つの種類があります。
1.アグリゲートボンデッドトランザクション
これは購入者と販売者の間にSymbolネットワークが入って、両者の取引を監視します。
購入者が欲しいMOSAICの請求と料金の支払いに署名して送信、販売者はその取引にサインするだけで商品のMOSAICが送信されます。
この間10XYMをSymbolネットワークが購入者からロックします。
2日以内に取引が完了しない場合は不成立と見なされ10XYMが没収され取引は消滅します。
でもこれでは安心して取引できませんよね?2日は短いですw
ちょっと気絶したらもう10XYM没収なんてことに。。。
そこでMOSAIC市場ではロックを回避するもう一つのアグリゲートトランザクションも実装しました。
2.アグリゲートコンプリートトランザクション
こちらは購入者がMOSAICの請求と支払いに署名したデータをIchiGoWalletシステムが預かります。
そのデータを販売者にIchiGoWalletシステムが署名するように掲示します。
販売者が内容を確認して問題なければ署名しIchiGoWalletシステムが再び購入者に届けます。
購入者には○○さんの署名が完了しましたと表示されるので、あとは送信ボタン押してパスコードを入力すると
購入者によってトランザクションが送信されます。
こちらの場合は署名する回数が1回増えますが10xym没収が無いぶん気軽に売買することができます。
今のところこちらをデフォルトの取引にしようと思います。
アグリゲートボンデッドトランザクションの方はこの後実装する
MSOAIC自動販売機での利用を考えています。
アグリゲートコンプリートトランザクションだと最終トランザクションの送信者は購入者になるので自動販売できませんが、
アグリゲートボンデッドトランザクションは販売者が署名送信して完結するので、自動販売機化できます。
販売者が自動販売モードでIchiGoWalletを立ち上げている間は来た署名にサインしていきます。
自動販売に設定したMOSAICのみにサインするようにします。
ちなみにエアードロップ0円配布するだけならIchiGoWalletのURLマッチングさせる方が一気に万人単位で送信できるので早いです。
ローンチ前後ににはまにあうかなぁーー(/・ω・)/どうかなぁーー('Д')でわ。