2019-02-13 09:49:46
>>ガネーシャ::さん
麻酔(´;ω;`)
でもやってみようかな・・・
ジュルジュルになることを思えば(*´ω`*)
花粉症はツライですよね。
花粉症は一度発症すると、治すのは根気だし
頑張っても治るとは、限らない。。
なので、対処法のお話し
①鼻の粘膜を焼く
レーザーでも、ガスでも、薬剤でも
やってる事は基本同じで、
ただ、深度が違ったりするらしいけど
細かい事はわかりませーん。
私も一度経験しましたが、
スゴく快適です!
マスク無しでも、全然問題なし!
今までの悩みは何だったの?と思うくらい
費用もそこまで高額ではない
ただ、効果は1~2年程度でなくなり
また症状が出てきてしまう。
施術出来るのは、炎症が起きてないタイミングじゃないとダメ
粘膜を焼くと時間と共に修復さらていくけど
完全には戻らないとの話し
固くなって、機能も落ちるとか
私の近所のお医者は、焼いちゃダメ派で
どこもお願いしても拒否されました
逆に施術した所は、リスク面は言ってくれなかったなーワラ
②マスク&薬
どうしても完全に症状は押さえられないけど
今は私もこっち派
薬は病院とドラッグストアで比べても
殆ど変わらないみたい
当然ドラッグストアの方が簡単だけど
病院に行くのは面倒だけれども
吸入これだけでも、かなりスッキリする
そして費用面でも、保険が利くので
ドラッグストアで買うよりも、安くすむ
花粉症の季節は春と言うイメージですけど
1月中旬~5月上旬 ハンノキ
1月下旬~5月上旬 スギ
3月上旬~5月中旬 ヒノキ
4月上旬~6月上旬 シラカバ
3月下旬~11月上旬 イネ科
7月下旬~11月中旬 ブタクサ ヨモギ等
自分の当てはまる花粉が飛び始めたら
症状が出る前から、マスク&薬で
酷くならないように
なんとか乗り切りましょう❗️
>>ガネーシャ::さん
麻酔(´;ω;`)
でもやってみようかな・・・
ジュルジュルになることを思えば(*´ω`*)
花粉の時期が来るのですねえ。毎年、多い多いとはいうけれど、今年は少ないといいなあ。
ガネーシャさんも長いお鼻大事にしてくださいですお(^ω^ )
・w・花粉症のひどいときは熱も出て身体も怠い感じでした!
引っ越してからは調子がいいみたい!
また発症したら鼻の粘膜体験してみようかなぁ
NEMber who posted this article