何気なくTwitterのタイムラインを眺めていたら、衝撃的なニュースが!
モナバー東京 撤退のお知らせ
— モナバー東京 (@MONABAR_TOKYO) 2019年4月7日
昨年より長期間、当店への執拗な営業妨害、脅迫行為が続いており、苦しみ悩んできましたが、これ以上の経営継続は危険と判断し本日をもってモナバー東京を撤退することと致しました。
この様な形でのお別れは本当に悲しく、涙が止まりません…。
以前からモナコイナーの集う場所として人気があったモナバーですが閉店することになったようです。
閉店の原因がなんとお店への営業妨害、脅迫行為だとのことです・・・。
Twitterでは突然の発表で驚きと悲しみの声が(´・ω・`)
> RT
— 安心院(あじむ)まおら@モナ神社御守 (@ajimumaora) 2019年4月7日
昨年のモナバー忘年会でも、みなさん男女問わずプロテインをお酒で割って飲まれていて、さすがモナコイナーは違うなって・・・いい思い出です。涙が出てきた。
理由が…ひでぇ https://t.co/FZLYF48bDi
— トレスト🐺📈牛の釈放から始めよう (@TrendStream) 2019年4月7日
美味しい料理と素敵なお店と楽しいイベントを提供して下さった事に心から感謝しています。
— 神楽レナ (@kagurarena) 2019年4月7日
お疲れ様でした。ありがとうございました。
@tipnem send 596.3 xem お疲れ様です。年度始めの初週にこの様なお知らせ。余程に急を要し、従業員の皆様をお守りするためのご決断だと想像いたします。もう暫くは、心落ち着かない日々になるかとは存じますが、きっと心晴れやかな日々がいち早くお戻りになられますこと
— ねむぐま半分ベター🐻🗼"harvestale" (@nembear) 2019年4月7日
心よりお祈り申しあげます。
結局私も夏までには行こうかなと思っていましたが結局行けないまま閉店することになってしまいました。
しかも閉店する原因が営業妨害となるとやっぱり納得が出来ないですね・・・。
どのような営業妨害があったのか、詳しくは分かりませんがこのような形で閉店になるのはとても残念です。
こういった暗号通貨を嗜む人が集まるお店は本当に貴重なので、まだまだ営業してほしかったです。
昨年あたりからnembarやサンタルヌーなど暗号通貨関連の飲食店が次々と閉店になってしまい、リアルで暗号通貨の話を出来る場がどんどん無くなってしまいました。
暗号通貨の性質上、こういった場じゃないと気軽に話をすることができないので、また暗号通貨関連のお店が無くなるのは本当に寂しい限りです。
またどこかで営業を再開してくれれば訪れて見たいと思います。
私の知る範囲ですが、モナバーさんに対する敵意とは言えないものまで敵意と捉え過剰に反応してしまっていると思われるケースが幾度か見られました。
あるいは過去モナバーさんに対する否定的な意見がある場所で言われたものをtwitter上に晒しあげるという行為をするアカウントも見られ、そのような過去の一時的な否定的言動を継続的な攻撃がされているものと捉えてしまった可能性もあると私は感じました。
(こうしたもの以外に、インターネット上には表れない物理的な妨害があったら申し訳ないですが。)
ただそうした否定的意見も無視して営業していただければと思っていただけに閉店は残念です。
>>えっさん&小梅🐾nemlogツアーコンダクター×コメンテーター🐾::さん
夏までに行ければいいなぁ~と呑気に考えてたら突然閉店してしまいました。
やっぱり行こうと思ったらすぐ行くのが大事ですね。
>>kosi-skywalker::さん
こういう暗号通貨の人でワイワイ集まれるお店がどんどん無くなっていって寂しいです・・・。
またどこかで営業してくれるといいんですが。
暗号通貨関連の客しか想定してないようなことであれば、現時点では閉店も致し方ないのかもしれませんが。。
これまでどういう経営形態だったのかもわからないのですけど、マスタングさんの屋号で継続して営業してくださることを祈るばかりです。
NEMber who posted this article