2019-04-10 08:33:09
>>ぷろんと::さん
ああああ!世界の理に連れていかれてしまうーーー!!
でも、皆さんがおっしゃられていたことわかりました!
道具そろえるかなあー
皆さんこんにちは!matsunoです!
FiFiCイベント記事すごい勢いで増えていますね!
でも、他の記事が埋もれてしまう問題もありそうですね!活性化するからこそ起きる問題いいですね!
私は今まで缶コーヒーやインスタントコーヒーしか飲んだことがなかったのですが。
ネムストアをウロウロしていたところ、ああ、そういえばねむりやさんのコーヒーまだ飲んだことなかったなあ
と思いながら、NEMも価格が上昇したことだしと思い、軽い気持ちで購入しました。
といっても私の親の世代のヒット曲だと思いますが、良く父親が聞いていたので覚えているわけです。
私は前述通り、コーヒーといえばインスタントか、缶コーヒーですのでカフェイン摂取というイメージしか
無かったのです。
が、
一言で言うなら、
ああ、やばいね。
写真で表すと、というか
してしまったのですが
ビフォアー
アフター
いつもは使わない食器を出してしまいました。
このくらい敬意を払っても足りないくらい。
なぜ、コーヒーカップに高いものと安いものがあるかというのも理解できましたし、
コーヒーカップの形がなぜこのような形になっているか実感させていただきました。
多くのコーヒーファンはそんな体験していたんですね。うらやましいです。
今回購入したのは、
ケニア・ミュランガ・カユでフルシティーロースト
です。
いえ、よくわかっていないのですけどね。
コーヒーってこんな香りするんですねというくらい
パッケージを開けると周りに香りが充満します。
エッセンシャルオイルでいえば、ウッディ系のイランイランと
薄くアーモンド、木の香りの中にうまみ?の香りが混ざります。
シャープで強いうまみの香りとしか表現しようのないものは次回しっくりくるものを探すとして
非常に奥深い香りなんですね。
蠱惑的ですとか魅惑的と表現する方もいらっしゃいましたが、意味を理解しました。
また、お湯を注いだ後、味というか香味という表現が正しいかと思いますが、
フルーツの香りがするのですね。甘酸っぱいクランベリーの香りと香味(味ではない)
味はコーヒーですが、重厚な味と香りを楽しむことができます。
気晴らし程度で飲もうと思いましたが、ゆっくりと味わうことで非常にリラックスというか
癒しの効果があるのだなというのを理解しました。
これは、芸術であり、趣味になりえるということを体験しました。
良いものですね!
>>ぷろんと::さん
ああああ!世界の理に連れていかれてしまうーーー!!
でも、皆さんがおっしゃられていたことわかりました!
道具そろえるかなあー
こういう美味しいコーヒーを飲んでしまうともう元の世界には戻れないのですよ(クックック
早くこちらの世界に来るのです・・・
挽きたての豆じゃないと満足できなくなりますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
ドリップコーヒーにハマったらもう缶コーヒーやインスタントに戻れないですよ・・・
(この記事見てまたねむりやさんのコーヒー買っちゃいましたwww)