2019-02-17 12:02:20
>>瀬戸乃さくら::さん
ありがとうぇ〜い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
人生で1番頑張ったかも知れないうぇ〜い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
昨日に引き続き、私えっさんがカラーNEMリアルコインを作った経緯の続きになります。
昨日は、どうしてカラーNEMリアルコインを作ろうと思ったのかをつらつらと書いちゃいました。
ん?昨日のブログを読んでいないって!?
昨日のブログを読んでいない方はこちらからどーぞッ。
→【前編】カラーNEMリアルコインを作った経緯!やるっきゃない!!
■第5章 カラーNEMリアルコイン製造に至る大きな問題
今回は、カラーNEMリアルコイン作成までの実践編です。
カラーNEMリアルコインを作成するにあたり大きな問題が2つありました。
この2つの問題をクリアしてこそ製造に移れるということです。
【カラーNEMリアルコイン製造の問題点】
①費用
②デザイン
さあ!ひとつひとつ解決していこうぜ!
■第6章 コインの発行費用はどれくらいかかってどうやって捻出するの?
コインを製造するにはどれくらいの費用がかかるのか?
調べました。あの純金NEMリアルコインで有名な『サカモト彫刻』さんにも問い合わせしました。
これからコインを作ってみたいという方は参考にしてください。
まず、コインを製造するに当たって、コインに刻印する金型が必要になります。
もし、コインの両面を刻印するのなら、表面と裏面の金型が必要となります。
何社かに聞いて回ったところだいたい片面で¥25,000から¥30,000ぐらい必要になります。
両面なら単純に倍額になります。
次に、コインを製造する材料代が必要になります。
素材、仕上げ方、コインの大きさによって材料費が異なります。
また、発行枚数によっても値段が変わります。たくさん製造するほど安くなります。
今回は、ガンメタメッキの表面カラー4色、裏面カラー1色、サイズ25mmとなっています。
100枚発行でだいたい700円以上します。
通常の金メッキのみなら400円からとかだったと思います。
【今回のカラーNEMリアルコイン100枚発行にかかる費用】
金型代¥50,000から¥60,000-
材料代¥700×100枚=¥70,000-
合計¥130,000-(税抜き)
金型代が痛いよね!
コインとおんなじ値段ぐらいするし!
でもどうしようもない。。。
100枚発行でだいたい諸経費も入れて¥150,000-必要となります。
100枚も作って売れなかったら大変だしどうするか?
考えに考えていたある時に名案が閃きました。
『クラウドファンディング』コレしかない!
1口2,000円でカラーNEMリアルコインの支援者を募集して、支援者には返礼品としてカラーNEMリアルコインをプレゼントする。
たくさん集まればたくさん作れるので、たくさんの枚数をプレゼントする。
支援の方法も、XEM払い、銀行振込、匿名配送が可能なヤフオク、匿名配送が可能なメルカリなど、幅広く柔軟に対応しました。
支援募集期間を1ヶ月として、今年の夏は支援募集に注力しました!
こんなに頑張った夏はいままでにないかも(笑)
最終的には、100口もの支援を頂き¥200,000-もの資金を集めることができました。
支援者の方には3枚のカラーNEMリアルコインをプレゼントすることが可能になりました。
ありがとうございました。
こんな感じで費用面の問題はクリアされていったのです。
長文になったのでまさかの、【後編:その2デザイン】へ続く
最後まで読んできただきありがとうございました。
えっさん。
>>瀬戸乃さくら::さん
ありがとうぇ〜い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
人生で1番頑張ったかも知れないうぇ〜い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
NEMber who posted this article