みなさんおはようございます。
昨日もくもく会というジャンルを立ち上げましたが
「完璧、結果を求めず、過程の一部をちょこっと共有し、何かに対し真面目にチャレンジする」
これはなにか?というと、nemlogを媒体として
未来の自分を味方につける行動と思っていただければよいと思います。
達成したい物がありそこに行き着くために行動を現実コツコツ刻んでいくのですけど、
ブログというものは過去の自分の結果をアウトプットするのがメインだったと思います。疲れますよね。
nemlogもくもく会は、もう少し考え方を拡張しており、先にちょこっと未来の自分を
ブログ等に展開、もしくは文字に書き起こし最終的に結果を出している
未来のご自身に応援してもらうジャンルなのです。
それがnemlogもくもく会
ですので、この考え方を導入すると今後は出来事を今まで通りブログにアウトプットできますし、
先に結果をブログに書いて、過程を追記で書き込むという使い方もできます。
もくもくしなければいけない時期に結果や名誉を求めるのはナンセンスです。行動するだけで尊い。
結果が出るまでは、もくもくしたかっただけなのです。
レッツmokumoku!