matsunoさんのもくもく会イベントに参加します!!
今回は、44uk_i3(Yoshiyuki)さんの以下の記事を200文字程度で要約します。
200字要約
NEM2では基軸通貨とユーザー定義モザイクは同等になります。またトランザクション手数料は送信するトランザクションのサイズによって変化します。
ネームスペースの取得とモザイクの作成は互いに無関係になり、モザイクまたはアカウントに紐づく形で利用されます。その他、マルチシグアカウントの連署者に参加する際に、その要求に署名が必要になる事、連署者の削除に対して何名が賛同すれば承認とするのかが追加されます。(198文字)
考察
NEM1とNEM2では送金の仕方にバリエーションが増えるみたいです。
また、モザイク生成とネームスペース作成はそれぞれ別な役割をするようです。
マルチシグをしやすいように工夫されているように感じます。
読むだけでは、何をしたいのかがわからないので、実際に触ってみて理解してみるのが一番かなと思っています。そのためにも、早くNEM2をリリースし、そのウォレットに触れてみたいものです。
読むだけではあまり理解できないので、もくもくした形になりました!!(というか、そうしたいんです)
NEMber who posted this article