
あけましておめでとうございます。
配線系は気をつけてください。組んでさぁ動かそうといったときに動かない、、、なんてことにならないよう祈ってます。
車のヘッドカバーのサソリかっこいいですね。
あけましておめでとうございます!
気が付いたら正月が明けてしまいましたwww
いつまでV100のレストアにかかるんでしょうか…
今回もあまり進捗はありません。
何故かって?
私の冬休みが短いからです。。。
本日は元旦ですが社畜なので会社に居ますwww
短いにもかかわらず、雨も直撃しました…。orz
その前の週は通勤用の車が突然のバッテリー上がり…。
という訳で、バッテリーが届くまではバス通勤です。
こんなバスに乗って通勤してましたwww
街中を走ってるのは見た事あったんですが、乗ったのは初めてでした。
という訳で、本題に移って今回のやったことを紹介します。
コイルの移植
前回やり残したコイルの移植をします。
ここからステーターコイルを取外して、
1号機から移植します。
ステータコイルだけだと若干干渉するので、フライホイールごと移植しました。
で、交換してから気づきましたが…
これって意味あったの??
コネクタも全く同じですけど…
終
これ取り外したフライホイールです。
その横に落ちてるのは…
どこにつながっていたんでしょうか??
という訳で、今回はたったのコレだけで終りましたwww
配線ってすぐに忘れてしまうので
集中してやった方がいいですよねぇ~。
この配線の写真残ってるかなぁ~。
という訳で、また時間だけが浪費されていきます。。。
次回予告
次はもう少し準備をしてから作業に取り掛かります。
配線関係は特にマニュアルを熟読して挑みま~す!
あけましておめでとうございます。
配線系は気をつけてください。組んでさぁ動かそうといったときに動かない、、、なんてことにならないよう祈ってます。
車のヘッドカバーのサソリかっこいいですね。
>>matsuno.::さん
あけましておめでとうございます。
今年ものんびりとレストアやっていきますが
よろしくお願いします。
いや〜。謎配線とか困るんですよねぇ〜。
黒くて太いのでアースっぽいんですが
ドコの配線かよくわからないんですよw
あけましておめでとうございます!謎配線!!?