
>>エヌ::さん
毎日来てください家近いでしょ
>>チータラの精霊::さん
毎日来てください家近いでしょ
王子で開業準備中のカフェーねむりやのアレ。
だいぶお店っぽく仕上がってきましたよ。
土間にはテーブル席をみっつ。
床もなんか汚かったのでモルタルを塗り直してみたんですが、色ムラがひどい。要修正。
テーブルの天板はここの倉庫に眠っていた「マホガニーの一枚板疑惑」の板なんですが、丁寧に磨いてみたらかなりテロテロの良い風合いになりました。
これは映えますぞ。
奥の座敷の家具はほとんど中古で揃えてます。
ペカペカの塗装がはがれかけたちゃぶ台は
サンダーで塗膜をきれいに削って
BRIWAXで再塗装。
こちらの座イスはメルカリで見つけたんですが、
「この座イスかわいいですよね! わかってくれる人がいて嬉しいです」っていう感じの出品者さんで、なんかこっちまで嬉しくなっちゃいました。
どうせ安い買い物をするなら、無心で大量生産された新品よりも愛されてる中古がいい。
全体的に状態も良くて作りもしっかりしてるんですが、色だけうちにはミスマッチなので、カバーを自作しました。
それと、こちらも掘り出し物の、ストイックなたたずまいの古材のテーブル。
かっこいいんだけど、ソファーとかカーペットとか置いて居心地良さそうにするほど、このテーブルには似合わなくなっちゃいそうで扱いが難しい
。
ガサガサに乾いた木肌がまたいい味を出してもいて、これはきれいに塗るべきか、あえてそのままにしておくべきかも悩ましい。
そんなわけで、とりあえず人が過ごせそうな空間として出来上がってまいりました。
あとは看板作り。
ツーバイフォー材とソーホースブラケットと例の板で、こんなかんじに組みます。
文字や絵の部分は、紙に印刷して「貼ってはがせる」タイプのスティックのりで貼り付けて、カッターで切り抜き、
上からペンキを塗って、
紙をはがせばこの通り。
実際は紙だとペンキでふやけて剥がしにくくなってしまったので、ステッカーフィルムみたいなのを使ったほうが良かったです。裏側はそうしました。
で、だいぶ場所が出来上がってきたところで、イベントの告知をば。
オープン前ですが、1/25(土)に、FAMEAL(ファミール)というサービスのイベントに当店を使っていただくことになりました。
やること自体はお年寄りと若者が集ってお茶しようというものなんですけど、ちょっと深い意味があるので詳しくは主催の田中さんのnoteを読んでください。
これ以外にも何かイベントで使いたいっていうお話あれば大歓迎!