
はい、個人も参加できます!
いま詳細を話し合っておりますので、しばらくお待ち下さい。
昨日6月22日(月)NEMコミュニティ NPO法人の設立総会を開催しました。
必要書類が整い次第、所轄庁への設立認証申請手続きに入ってまいります。
法人の骨組みができあがりましたのでお知らせします!
[設立メンバーのご紹介](順不同 12名、Twitterアカウントにて)
@salaryman_tousi (松岡靖典)さん @masafumiaida (MasafumiAida)さん @nembear (ねむぐま)さん
@curl1484 (カール)さん @Yamashi_t (やまだ)さん @DaokaTrade (Daoka)さん
@taberu_salad_jp (食べるサラダ@t9d)さん @habingofit (VT250Fで目指せ北海道)さん @RyoSasaki16 (Ryo Sasaki)さん
@takasaki_bc (TAKASAKI)さん @cameong (Shohei Kamon| Stir)さん @h_gocchi (ごっつ)
理事長に私 @h_gocchi 、副理事長に @RyoSasaki16 さんと @nembear さんが就任となりました。
[法人名]
特定非営利活動法人 NEM技術普及推進会 NEMTUS (ねむたす)
通称・ロゴ: NPO法人 NEM+ (ねむたす)
名称をコミュニティのみなさんの投票によって決めるという案もあったのですが、法定手続きだけで3ヶ月以上要するため、Symbolローンチも控えているのでスピードアップするべくメンバー内で決めることにしました。
「NEM+」は、
●NEMを世の中に足していく=融合させていく
●ブロックチェーンNEM単体ではなく、そこに何かを足す=融合させることで真の力を発揮する
そんなコンセプトイメージから生まれ、選ばれました。
法人名には「+」が使用できないため、正式名称は「NEMTUS」としました。
「NEM技術普及推進会」は、
何をする法人なのか漢字でわかりやすく、硬さもあってビジネスにおいても効果的、ということで選ばれました。
この2つを組み合わせ、ビジネス上の伝わりやすさとコンセプトの伝わりやすさを兼ね備える名称にしました。
普段は、NPO法人「NEM+」(ねむたす)と呼んでいただければ幸いです!
事業の種類は、以下の6つを定款に定めました。
(1) オープンソースプラットフォーム関連技術に関する調査・研究・情報提供事業
(2) オープンソースプラットフォーム関連技術の啓発普及・教育・サポート事業
(3) オープンソースプラットフォーム関連技術を用いたシステムやツール及びサービス開発・提供・運用事業
(4) オープンソースプラットフォーム関連の技術促進を図る事業
(5) オープンソースプラットフォーム関連技術の導入・運用支援事業
(6) その他目的を達成するために必要な事業
今年度の主な活動
●月に1度の勉強会(学生大歓迎)
●Symbol公開記念イベント
●ブロックチェーンアプリケーションのマーケットプレイス構築(β版)
●東日本大震災10周年寄付プロジェクト
来年度の主な活動
●月に1度の勉強会(学生大歓迎)
●ハッカソンの開催
●半年に1度のNEM展 イベント
●ブロックチェーンアプリケーションのマーケットプレイス構築(正式版)
●NEM版Githubの開発
アポスティーユその他、既存のツールや機能も活かします。
勉強会やイベントなどは、オンライン・オフライン連携。
これらを推進して会員数を拡大させ、NEMが社会基盤として貢献できるように土壌づくりをしていきたいと考えています。
みなさまのお力添えが不可欠です!
[会員の種類と会費]
(1)入会金 正会員(個人・団体) 0円 賛助会員(個人・団体) 0円
(2)年会費 正会員(個人・団体) 0円
賛助会員(個人)1口 3,000円 (団体)1口 10,000円 (1口以上)
※「正会員」はNPO法人の社員総会における「議決権あり」=法人運営に参加
「賛助会員」は社員総会における「議決権なし」
ご参加や会費、寄付などについてこれから詳細を決めてまいります。
XEM/XYMでも受け付けることができるように考えています。
また、コミュニティメンバー登録のような形式も検討していきます。
9月末から10月上旬の登記完了を目指し、その間も勉強会やイベント準備などできることから始動します。
NPO法人 NEM+(ねむたす)を何卒よろしくお願いいたします!
はい、個人も参加できます!
いま詳細を話し合っておりますので、しばらくお待ち下さい。
ぜひぜひご参加ください!!!
どのようにしていくかいま話し合っていますので、決まりましたらご案内します☆
Salman
勉強会、参加したいです!!!!
頑張ってください(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございます!
正式な法人となるのが、登記ができる約3ヶ月後となります。
楽しく盛り上げてまいりましょう〜!
ありがとうございます!
正式には登記できるのが約3ヶ月後となります。
大歓迎でございます、ぜひぜひご参加ください☆
ありがとうございます!
6月26日に設立認証申請を東京都に提出しまして、正式な設立登記が約3ヶ月後となります。
いまは申請中、という形になります。
ぜひ盛り上げてまいりましょう、どうぞよろしくお願いします!
おめでとうございます。
いろいろ楽しそうな予感。いいなー。
すごい。おめでとうございます。
学生も歓迎してくださっているようですので僕も参加できるかな?楽しみにしてます^ ^
法人設立おめでとうございます!
はじめまして、仮想通貨新参者です。
新しいことが始まっている時期に参加できてワクワクしてます!
私にできることが、あれば応援させてください!